復活!!

placeholder

お久しぶりです!

ながらく ながらく ブログをお休みしていました。(汗)

すいません。

たくさんの方々から

「 どうしたの? 」 「 はやく書いてや! 」 などなど

お声がけいただきました。(冷汗)

とってもありがたいことです。

書くべきネタは、たくさん たくさん溜まっています。

少しづつ公開していきますね。

今年も 桜 が咲きました。

わたしは桜が大好きです。

桜には、 

  別れ  再開  出発 ・・・

いろんな想いが込められる。

 

毎年恒例になってきましたが、

一番好きな 桜 の歌から。。。

   エンブリッジもいつの間にか、 8期目 に突入。

 

今年はいろいろな想いがあります。

 ●今までエンブリッジを育ててくれた お客さまから
  本当に笑顔で 「 ありがとう! 」 と言ってもらえる仕事をしたい。

 

  
  今日まで出逢った方々皆さまに
         
          心から感謝を伝えたいです。

 なんだか、素直にそう感じます。

エンブリッジはまだまだ赤ちゃんの会社ですが

8期目というのは わたしからすれば 奇跡の数字 です。

理由がなく存在できない数字だと思うのです。

 

 ●日本の 食 を 淡路島から変える

 

淡路島から おいしくて、健康な食材だけを提供する

        社団法人の運営をお手伝いしていきます。

この 2つ が今年のエンブリッジとしてのチャレンジです。

 今、日本の 食事情は大変なんですよ。

              皆さんご存知ですか?

 

たとえば、毎日わたしたちが食べる 魚。

魚をとってくれているのは漁師さんです。

漁師さんは、今の日本には全国でたった20万人しかいません。

 

 

その漁師さん達は 毎年2万人 やめていき
              
                毎年2千人 が新しい人が漁師になります。

 

マグロの前に 日本の漁師さんと 魚文化がなくなるっつーの。。。

 

魚のない 和食 が皆さんに想像つきますか?

わたしには つかない。

でも、そこまで現実に迫っているんですよ。。。

わたしも昨年までは知らなかった。

 

日本の食糧自給率は約40%といわれています。

魚だけではなく、農業だって同じ。

 

  今、いろんな意味でこの国は大変だ。

  なにかがおかしいと感じます。

  日本を元気に!

 

必ず貫いてやろうと  新たにがんばります! 

 

この投稿が気に入ったら是非シェアしてください

Related

関連する記事

師走前夜

もう 師走 目前ですね。。。 ・・・・ ・・・・ ・・・・       はやい。。。 一年

無と有

エンブリッジは、情報・知(インテリジェンス) 文化を提供していけるような会社にしていきたいとの 願い

奇跡のリンゴ

「奇跡のリンゴ」 の話はご存知ですか? 青森の木村さんが完全に無農薬で栽培された、    幻のりんご

会社がなくなる!?

会社がなくなる!? 日本、そして世界の動乱がおさまらない。。。 こんな風に感じている方々も多いのでは

竜馬

みなさんNHKの大河ドラマは見てらっしゃいますか? わたしは渡辺謙の伊達政宗以来の大河ドラマファンで

久しぶりの東京

昨日久しぶりに東京へ出張していました。 昨年の暮れに、    “ トコトン関西に強い企業になってやる