今という時代に

placeholder

今、何が売れるのか?

 

  「 どんなモノを扱ったらよいと思います??? 」

 

最近よく聞かれる相談ごとは

圧倒的にこれです。

私も日々、興味深く考えます。

いろんな歴史を遡り考えたりもします。

そうした毎日の中で、私が興味を持っていることは

やはり、 「 歴史 」 なのです。

それは、 最低でも100年は続いてきたようなもの。

もっといえば、1000年、2000年と人が必要としてきたもの。

 

必要なものは、 既に在る のだと思っています。

 

つまり、まったく今までに無かった新しい価値感やモノ、サービスというよりも

数千年と必要とされてきたものを、新しい流通価値で提供する。

 

流通がもっともっと全世界的にボーダレスになる。

エンブリッジが挑戦していきたいことは

新しい時代に、 新しい流通価値 を築くことなのです!

この投稿が気に入ったら是非シェアしてください

Related

関連する記事

花粉

いやぁ。。。 今年は猛威を振るっていますね。。。 眼や鼻はもちろん、肌まで痛く感じるぐらい 花粉が荒

疾くあること

コンサルティング会社や企画会社。 これらの業種は一般的に業務時間が長くなることが 常とされている風潮

ビジネスの発展と落語

どこの会社も自社のビジネスの発展のために 日々、いろんなスキームを考えたり、社員教育を 考えたりして

たこ焼き

先日、たこ焼きを焼きました。   美味しいですよね~ 家でする たこ焼き は。 ゆっくり、