東京と大阪

placeholder

今日、関東でシゴトをしていた時に

とてもお世話になった、メーカーの支店長に

ランチをご馳走になってました。

その支店長の部下の方に

尋ねられました。

 

『 赤井さん、関東と関西ってどちらが商売しやすい?? 』

 

これはよく酒のアテとしても

話題になることですよね。

 

東西のビジネスマン

誰にとっても一度は話題にしたことがある

ネタですよね。

 

 

これは、どちらが特にという程ではないのですが

 

『 大阪で商売繁盛させることが出来る人は

  日本のどこで商売しようが、

  どこにいこうが、まったく問題ないでしょうね。。。 』

 

というのが感想ですと、答えました。

つまり、

関西の方が厳しい。。。

という所感だということです。

 

大阪はさすが商人の街。

商売には厳しい街です。

生まれ故郷ながら、

大阪で商売をしたのは

30歳になってから。。。

 

いやいや。。。

 

 

情の深いお人柄だけに

ビジネスは厳しい。。。 

 

関東で私がお世話になった方々は

とても関西に興味を持ってくれる方が多かった。

『 大阪って、タコ焼き美味しい?? 』

『 大阪弁好きなんだょ 』    などなど。。。

こんな感じで、比較的

関西人ウエルカムな方々が多く

関西人であることを妙に面白がっていただき

可愛がっていただいたイメージが強いんですよね。

関西、関東

どちらも、結局は 人

人、人、人、人、

人の世だけに、人がすべてなわけです。

この投稿が気に入ったら是非シェアしてください

Related

関連する記事

ご冥福を

昨日、飯島愛さんが逝去されました。 わたしは彼女と同い年だったようです。 昨日知りました・・・。 や

緊急時にこそ

今日までの企業さんが多いのでしょうね。 なんとなく、ガヤガヤ騒がしい感じがいたします。 年末の挨拶回

会社がなくなる!?

会社がなくなる!? 日本、そして世界の動乱がおさまらない。。。 こんな風に感じている方々も多いのでは

新卒者面接

今日は少し久しぶりの 新卒者面接前の 会社説明会。 なんだか、初初しい気持ちでした。