【おすすめ読書】 来期に向けて具体的な戦法論

placeholder

今日はエンブリッジ第六期の最後の日。

 

後悔のない一年だったかと問われれば・・・・・

まだまだやり切れずに終わってしまった感が強い

のが正直な所感。。。
(納得いく一年なんて、いつの日か存在するのだろうか。。。。。)

 

でも、

来期への期待感は一番大きいものにして

終えることができた一年だったかもしれない。。。

 

明日から新しい  を迎える会社は多いことと思います。

 

『 来年はこうやって、よい一年にする!! 』

 

経営者なら、誰もがみんな考える日。

新しい一年を前にオススメしたい本を一冊

ご紹介します。


 『 小さな会社の  すごい社長! 』

  羽山直臣 著 (フォレスト出版)

 

この本にはランチェスター戦略を元に

成功戦略をたて、実績をあげた方法を

16の会社の事例を元に構成されています。

 

すべて、 名も無き小さな会社 が事例になっています。

 

ですから、本当にわたしたちが直面する経営課題に

たくさん触れられています。

 

全国に 600万社 の法人がある。

その中で実際に成功されているとされるのは

ほんの 3% と言われています。

97%は苦しんでいるわけです。

 

・どのようなターゲットを見据えるべきか

・どのような目標の立て方がふさわしいか

・どのような営業システムで取り組むべきか

・どのような営業地域戦略をたてるべきか

・顧客維持対策はどのように考えるべきか

・リピーターをいかに増やすか

・どのような夢をもつべきか

・どのように時間をつかうべきか

・ランチェスター戦略とはなにか

 

この本が教えてくれる基軸です。

すでに、戦略を構築し 明日から新しいアクションを

興していこうとされる経営者の方々も

営業マンの方々も、是非一度読まれてみては?


忘れがちなこと、 大切な緻密さ。。。

いろんな気づきが生まれることは間違いないでしょう!

この投稿が気に入ったら是非シェアしてください

Related

関連する記事

安岡正篤先生と田中角栄

このお二人は、両名共にわたしにとっては 大変尊敬している人物なのですが、 そのお二人の間に面白いエピ

ギリギリのセンス!

才能とは、 紙一重。 そして、 百聞は一見にしかず。 好みは分かれるところでしょうが、 みなさん、ま

年始の風物詩

年始の風景は 好きなんですよね。。。 社会人になってから 年始の街の風景を意識するようになりましたが

信賞必罰

5年目をスタートするにあたり 少し、自分の今までの経営のあり方を 振り返ってみた。        信

神さまと神さまの対決

  神さまの世界に対決はあるのでしょうか?? 神話や漫画ではありますよね。。。 では、現実