今という時代に

placeholder

今、何が売れるのか?

 

  「 どんなモノを扱ったらよいと思います??? 」

 

最近よく聞かれる相談ごとは

圧倒的にこれです。

私も日々、興味深く考えます。

いろんな歴史を遡り考えたりもします。

そうした毎日の中で、私が興味を持っていることは

やはり、 「 歴史 」 なのです。

それは、 最低でも100年は続いてきたようなもの。

もっといえば、1000年、2000年と人が必要としてきたもの。

 

必要なものは、 既に在る のだと思っています。

 

つまり、まったく今までに無かった新しい価値感やモノ、サービスというよりも

数千年と必要とされてきたものを、新しい流通価値で提供する。

 

流通がもっともっと全世界的にボーダレスになる。

エンブリッジが挑戦していきたいことは

新しい時代に、 新しい流通価値 を築くことなのです!

この投稿が気に入ったら是非シェアしてください

Related

関連する記事

クリスマスイヴ・イヴ

今日はクリスマスイヴの前夜。 つまり、イヴ・イヴですね。 この時期の街並みはクリスマス色で 街が染ま

疾くあること

コンサルティング会社や企画会社。 これらの業種は一般的に業務時間が長くなることが 常とされている風潮

ギリギリのセンス!

才能とは、 紙一重。 そして、 百聞は一見にしかず。 好みは分かれるところでしょうが、 みなさん、ま

原点

先週の土曜日に、 久しぶりに 懐かしくもあり、厳しくもある、 あたたかい顔ぶれに逢ってきました。 高