東京と大阪

placeholder

今日、関東でシゴトをしていた時に

とてもお世話になった、メーカーの支店長に

ランチをご馳走になってました。

その支店長の部下の方に

尋ねられました。

 

『 赤井さん、関東と関西ってどちらが商売しやすい?? 』

 

これはよく酒のアテとしても

話題になることですよね。

 

東西のビジネスマン

誰にとっても一度は話題にしたことがある

ネタですよね。

 

 

これは、どちらが特にという程ではないのですが

 

『 大阪で商売繁盛させることが出来る人は

  日本のどこで商売しようが、

  どこにいこうが、まったく問題ないでしょうね。。。 』

 

というのが感想ですと、答えました。

つまり、

関西の方が厳しい。。。

という所感だということです。

 

大阪はさすが商人の街。

商売には厳しい街です。

生まれ故郷ながら、

大阪で商売をしたのは

30歳になってから。。。

 

いやいや。。。

 

 

情の深いお人柄だけに

ビジネスは厳しい。。。 

 

関東で私がお世話になった方々は

とても関西に興味を持ってくれる方が多かった。

『 大阪って、タコ焼き美味しい?? 』

『 大阪弁好きなんだょ 』    などなど。。。

こんな感じで、比較的

関西人ウエルカムな方々が多く

関西人であることを妙に面白がっていただき

可愛がっていただいたイメージが強いんですよね。

関西、関東

どちらも、結局は 人

人、人、人、人、

人の世だけに、人がすべてなわけです。

この投稿が気に入ったら是非シェアしてください

Related

関連する記事

今という時代に

今、何が売れるのか?     「 どんなモノを扱ったらよいと思います??? 」 &nbsp

大投手

元巨人の大エース。 西本 聖(たかし) 選手をご存知ですか? 今はTVでも解説者としてもご活躍中です

創業記念日

昨日の11月19日 エンブリッジを創業して、丸々5年を経過しました。   昨日は、本当に社

飛び込み

今日、 ほぼ、 飛び込み で エンブリッジに来てくれた ある営業さんと 出逢った。 とても良いご縁を

3才までの教育論

皆さんの学生時代はどんな子供でしたか? 勉強がよくできる子? 足が速く、いつもリレーの選手? わたし