思わぬ効果。。。

placeholder

筆不精ぶりを 思いっきり発揮してしまいました。。。
予言どおり、ずっ~~・・・と
ご無沙汰でした。。。
ですが、ひとつ 発見したことがあります。
 
それは、自分が思っていた以上に
わたしの周りの方々が、このブログを
読んでくださっているということ。。。
社員 ・ 取引先の方々 ・ お客さま ・ 友人
随分たくさんの方から お声がけいただきました。
『 全然書いてないですね 』
『 ブログは? 』
『 まだ書かないの? 』
『 楽しみにしてるんですけど。。。 』
等々・・・。
皆さま、わたしのような筆不精に
過ぎたる言葉の数々ありがとうございました。(感謝)
いつの間にやら花粉症もおさまり
少し早めの桜の季節になりましたが
あらためて、皆さまに生かされていることを感じたり
感謝したりしたことが、このブログを通じて得た
『 思わぬ効果 』 でした。
素直に嬉しいですよね。
やはり。
いつも、ほぼ毎日
プレッシャーを掛け続けてくれた社員の皆さま
ありがとう!
今日、あたたかい言葉をくださった
CECの大西部長、飯島さん
ありがとうございます!
ブログとは
決して一方通行ではなく
このように語りかける あり方も
またブログなのだなぁ。。。と、
感じた今日でした。
自分らしい 言葉を綴っていけるように
楽しんで続けますね!

この投稿が気に入ったら是非シェアしてください

Share on facebook
Share on twitter
Related

関連する記事

想い

人の想いは複雑である。 また、その想いを人につたえることは とても難しい。 言語不一致なく、想いを表

2008年の最後の日

エンブリッジの2008年が今日で終わります。 本当に アッ という間の 一年間でした。。。 年々、一

ビジネスの発展と落語

どこの会社も自社のビジネスの発展のために 日々、いろんなスキームを考えたり、社員教育を 考えたりして

人材が動く 2

国内の経済環境の急激な変化のせいか エンブリッジにもたくさんの履歴書が届きます。 わたしたちのような

雨ニモマケズ

雨ニモマケズ   詩人の宮沢賢治に「雨ニモマケズ」という有名な詩。 わたしはこの詩が大好き