平均寿命からスピードを考える!

2682951361_bb0c76630f_b

平成12年度の日本の平均寿命数値をみると、

男性 77.6歳 と 女性 84.6歳

になってます。

 

それが、今から120年前の

明治24年では、


男性 42.8歳  女性 44.3歳
  でした。

今の時代から比べると、だいたい半分ぐらいのイメージですね。

世界を基準に100年前をふりかえると

な・・・・なんと!!!!

100年前は


平均寿命 30歳 
 。。。。。

ここまでくると、当時の 人生観 や

当時の人々が、夢を成し遂げるために 想定していた

スピード感って・・・・

どんなものやったんやろう。。。。。。 と、、、、

不思議に不思議に

思うのでした。。。

わたしたち現代人は

様々な技術革新、医療革新からもたらされた

人生の “ 時間 ” を有意義につかえているのかなぁ。。。。

100年前の人々の価値観にたち

考えてみれば

今の私たちは

人生を 2回 できる!!

と考えれるわけです。

みなさんは、

今、成し遂げたいことを

イメージ通りの スピード で達成できてますか??

この投稿が気に入ったら是非シェアしてください

Related

関連する記事

ガネーシャ

つい先日、インドの おみやげで             神さま をいただきました!! インドの神さま

8月6日、9日に思うこと

この日を迎えると、日本人として さまざまな想いが駆け巡る。   わたし自身、43歳を迎え

明日で

  明日で今期が終わります。 創業から第六期。 本当に思い返せば アッ という間。。。 い

会社がなくなる!?

会社がなくなる!? 日本、そして世界の動乱がおさまらない。。。 こんな風に感じている方々も多いのでは

竜馬

みなさんNHKの大河ドラマは見てらっしゃいますか? わたしは渡辺謙の伊達政宗以来の大河ドラマファンで