平均寿命からスピードを考える!

2682951361_bb0c76630f_b

平成12年度の日本の平均寿命数値をみると、

男性 77.6歳 と 女性 84.6歳

になってます。

 

それが、今から120年前の

明治24年では、


男性 42.8歳  女性 44.3歳
  でした。

今の時代から比べると、だいたい半分ぐらいのイメージですね。

世界を基準に100年前をふりかえると

な・・・・なんと!!!!

100年前は


平均寿命 30歳 
 。。。。。

ここまでくると、当時の 人生観 や

当時の人々が、夢を成し遂げるために 想定していた

スピード感って・・・・

どんなものやったんやろう。。。。。。 と、、、、

不思議に不思議に

思うのでした。。。

わたしたち現代人は

様々な技術革新、医療革新からもたらされた

人生の “ 時間 ” を有意義につかえているのかなぁ。。。。

100年前の人々の価値観にたち

考えてみれば

今の私たちは

人生を 2回 できる!!

と考えれるわけです。

みなさんは、

今、成し遂げたいことを

イメージ通りの スピード で達成できてますか??

この投稿が気に入ったら是非シェアしてください

Related

関連する記事

雨ニモマケズ

雨ニモマケズ   詩人の宮沢賢治に「雨ニモマケズ」という有名な詩。 わたしはこの詩が大好き

ギリギリのセンス!

才能とは、 紙一重。 そして、 百聞は一見にしかず。 好みは分かれるところでしょうが、 みなさん、ま

書初め

少し前回より間があいてしまいましたが (汗) 今年の年始にあたり、わたしが書いたものは  

ルーツ

   つい先日、自分のルーツを探しに 新潟 まで行ってきました。  たまたま仕事で、新潟での講演依頼

厄年を科学する!

今年はわたしにとって 前厄 といわれる年にあたります。 昔から厄年についてはよく耳にしていたし、 近