【読書版】 最初の第一冊!!

placeholder

 

   V字回復の経営    ~ 三枝 匡 ~

       日経ビジネス人文庫

これは見事な名著です!

こんな具体的な経営戦略書はなかなかないのでは??

と思えるほど。

私も紹介されて読んだ本ですが

この本は、毎日持ち歩いています。

そのぐらい、わかりやすく

また、一度読んだだけでは消化しきれないぐらいの

具体的、かつ 実践的なビジネスの知恵が

たくさんつまっているのです。

わたしも会社でなにかあったり

うまくいかなかった時に

いつものぞくようにしています。

 

基本的な啓発書とこの一冊だけで

充分な気がするぐらいの一冊ですよ!

 

この本には、本当にたくさん好きな言葉がつまっているのですが

わたしが一番好きな言葉は

 P133 6行目

 「 その答えのほとんどを君たちは すでに 知っている 」

 

これが記念すべき 【読書版】KOTODAMA シリーズにて

選んだ一言です。

 

この言葉に、経営者が現場のみんなに言葉をおくるとき

想いをおくるとき。

その時の気持ちがすべて込められている。。。

そんな風に感じることができる言葉なんです。

この投稿が気に入ったら是非シェアしてください

Related

関連する記事

劔岳

久しぶりに画面から 思わず 身をのけぞらせるような 映画を見ました。     ど

無と有

エンブリッジは、情報・知(インテリジェンス) 文化を提供していけるような会社にしていきたいとの 願い

ハイジ続編

先々月、こちらのブログで紹介した 低燃費少女ハイジ!!  ついに続編 第七話 です!! まぁ、まず 

商売と信者

このまえスゴイ商品に出逢いました。  うちの社員からの紹介でした。 血行をよくして、身体のハリや、肩