MKタクシー講演会

placeholder

しばらく ブログもご無沙汰したました。。。

なかなか、日々のことに振りまわされ

“ 継続 ” って、ホントに難しいことを実感させられます。。。

今日から自分の中で、もう少し
ブログの 優先順位を高めていこう とおもいます。。。

昨日、MKタクシー さんで講演をしてきました!!

MKさんは とても社員教育 に力をいれられている会社です。

よく、 『 ウチは教育に力をいれている。。。 』 と言われる会社の社長さんに

逢いますが、MKさんは   段違い!!  なのです。

★ 半年に一度の全社員1日研修

★ 毎月の全体集会教育

★ 毎朝7:30から1時間、鴨川に向かい あいさつ唱和の練習

などなど。。。

とにかく、人材教育に

・人も
・時間も
・労力も
・お金も

段違い にかけているのです。

口だけではないのですね。

ケタ違いぐらいなら、なんとか比較になるかもしれませんが

段違いになると、 も~う♪ 圧巻です!!

MKさんでは毎月 開催されている 『 全体集会 (略して 全集)』 によんでいただきました。

これが、本当に スゴイ!!!!!!

40代から50代半ばの方々が多数の運転手さんが

数百名、ほんとうにスゴイ大声で、挨拶や社歌、サービスポリシーを

唱和していくのです。


地響きするぐらいの大声ですよ!

そんな中、わたしのような若造が講演させていただきました。

人生の先輩方の前で、まだまだ半人前のわたしが

なにを話せばよいのか??

随分迷いましたが、今日までの自分の半生を振り返り

なるべく、笑顔を引き出すように心掛けて話をさせていただきました。

なにか、ひとつでも

お役にたてたことがあれば幸いですが、

きっと 私自身が一番勉強になった 一日でした。

今度、エンブリッジ全社で

MKさんに見学にいきたい!!!!

強くそう想いました。。。

この投稿が気に入ったら是非シェアしてください

Related

関連する記事

厄年を科学する!

今年はわたしにとって 前厄 といわれる年にあたります。 昔から厄年についてはよく耳にしていたし、 近

明日で

  明日で今期が終わります。 創業から第六期。 本当に思い返せば アッ という間。。。 い

新卒者面接

今日は少し久しぶりの 新卒者面接前の 会社説明会。 なんだか、初初しい気持ちでした。  

いざ!! アジアへ!!

みなさんアジアのどこかの国へ 旅行にいかれたことはありますか?? エンブリッジは今年から 中国 をは

森羅万象に溶け込む組織論

組織運営のあり方に関する論は プラトン の 『 国家 』 をはじめ 古代 からみられた。 現代的な組